2022/10/10

バイクで走る時間

先週月曜日、貴重な晴れ間に仕事から帰って小一時間バイクで走りました。この前乗ったのは8月19日で実に1か月と2週間ぶりだったのでバッテリーは大丈夫かと恐る恐るスタートボタンを押しました。エンジンは何の躊躇いもなく瞬時に目覚めてすぐにあの少しばかりナーバスな息遣いのアイドリングになりました。たまらなく愛おしくなりました。山間部に通じる幹線道路でいろんな走り方をしました。ギアを落としてエンジンの回転数を上げるとアールズギアの心地よいエクゾースト音がします。バイクの振動も音も一体感もコントロール感もすべてが五感を刺激するのがわかりました。秋の日は釣瓶落としですぐ薄暮となりました。スピードメーターに目をやると液晶のオレンジ色が浮かび上がっていました。暗い中を走るのも久しぶりでした。この日はボックスを付けるまでもなかったのですがウエアのポケットにスマホと二つ折りの財布を入れるとフィルムのパトローネを付けた家のキーが入らなくなってしまいました。これでは困るとタナックスのバイク用ウエストバッグを調達することにして今日それが届きました。容量は6.3Lとのことでそこそこ入ります。身軽になることでバイクで走る時間が少しでも長くなればいい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

下鴨納涼古本まつり

  京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小...