2025/08/16

下鴨納涼古本まつり

 京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小川に沿った木立の両側にテントの古本屋が店を出していて一見そんなに多くはなさそうでしたが木立の中とはいえ気温も湿度も高く大勢の人たちに交じってじっくり見て回ると時間も体力も要りました。それでもこの機会と3時間半いました。


屋外の古本まつりはどの店もよく見渡せるので訪れた人たちもまた然り、本を探しながら否が応でもマンウォッチングをしてしまいました。私と同年代の年配もいましたがやはり多いのは大学生や院生と思しき若者でした。話が聞こえてきてもさっぱりわからない。日本の古典文学らしい。図像学という言葉も聞こえてきました。流暢に日本語を話す外国人と思しき若者や昔の絵を一枚一枚繰って見ているのは観光で訪れた人たちか。浴衣を着ているのは散歩がてらか。こうした風景はやっぱりいいものだと思いました。


肝心の本はといえば私のお目当ては満蒙開拓青少年義勇軍関係資料でした。最初の店で満州の本が4冊あったのですが青少年義勇軍関係ではありませんでした。すべての店を隈なく見て回ったわけではありませんが満洲や当時の中国の日本軍に関連した本は探せばあるという感触でした。古本祭りや古本市は県内や近隣の府県でもけっこう開催されていることがわかったのでまた訪れてじっくり探したいと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

下鴨納涼古本まつり

  京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小...