2025/06/15

安曇野と大町、そして京都へ

 先々週の土日は安曇野と大町へ、また、この土曜日は京都に行ってきました。それぞれ期待を大きく上回る充実した時間でした。道中もまた。その一つひとつはまだまだ未消化なので備忘のために差し当たって行程を箇条書きで記すことにします。

6月7日(土)安曇野

・中津川ICを出て国道19号線を北上 

・井口喜源治先生に学ぶ会に参加

・夜は大町温泉に宿泊

6月8日(日)大町

・居谷里湿原を散策

・鷹狩山にオデッセイで登って北アルプスを望む

・大町市立山岳博物館

・田んぼの中のそば屋で昼食

・いわさきちひろ美術館

・田淵行雄記念館

・塩尻北ICを出て国道19号線を南下

6月14日(土)京都

・鴨井玲展

・ロマン・ロラン研究会主催 名倉有里氏講演会「ロマン・ロランとトルストイ」


先週は仕事もまた“充実”していて昨日は心して京都までオデッセイを走らせました。今日は2週間ぶりに自宅でまったりする時間があったので朝から溜まっていた新聞をチェックしました。それに朝6時から4時間もかかってしまい、午後は1時間ほど午睡をしました。


この2週間にカーポートから玄関までのアプローチのポットの花と裏の畑と花壇の野菜と花、そして雑草は梅雨の雨を得てぐんぐん大きく、また、花を咲かせてきていました。支柱に巻きつかないキュウリを紐で結びつけ、四方八方に延びるトマトの枝をばっさり切り落とし、ピーマンに付いたカメムシのような虫を振るい落とす。今日の最高気温は31℃だったようです。暑かった。水ばかり飲んでいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

下鴨納涼古本まつり

  京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小...