■auのC414Kの着信メロディー『あなたが欲しい』をきいていたところ、知り合いがDocomoのN503iで同じ曲をきかせてくれました。あまりの偶然にびっくりです。その人はその曲があるからN503iにしたとか。
■C414Kでは『あなたが欲しい』、N503iでは『おまえが欲しい』という曲名です。作曲はラヴェルです。シニカルなおすまし屋さんのラヴェルは音楽のエッセンスがぎっしり詰まった音楽を作りました。ひたすらモチーフをつなげクレッシェンドさせていきなり終焉を告げる『ボレロ』、きらめくピアノの音の洪水と渦に戯れた『水の戯れ』、オーケストレーションは芯のあるガラスの輝き…『あなたが欲しい』もほんとにラヴェルが作曲したのだろうかと首を傾げる人がいても不思議ではありません。でも彼なんですよね。
■昨年末、TBS系の『情熱大陸』で久石譲のドキュメントを見ました。彼は30歳頃までは“難解な”現代音楽を書いてきたが、“街の作曲家”になろうとして今の彼があるのだとか。彼の音楽をきいているといろんな音楽を知っている人だということは前々から思っていましたので、そうだったのかと腑に落ちた次第。それにしても彼の毎日は音楽が「音が苦」になっているのではないかと思うくらいハードでした。音楽が彼の健康を蝕んでいる。でも、彼は歩みを止めない。
■1月12日にNHK-TVで放送されたファッション・デザイナー川久保玲のドキュメントで、番組の最後に彼女が若い人への言葉としてこう語りました。「もっときれいなものはたくさんある。」なんでもそうだけど歩みを止めてはいけない。前へ前へ! 川久保玲も立ち止まらない。だけど、ふと立ち止まったとき、『あなたが欲しい』が生まれるのかも知れない。
■2つの携帯の『あなたが欲しい』を比べると、C414Kの『あなたが欲しい』は少し速いテンポではっきりした音です。N503iの『おまえが欲しい』は少しゆっくりなテンポでやわらかな音、しかもテンポルバートしているではないか! N503iの勝ち! ezwebのサイトを探しても『あなたが欲しい』のデータはない。C414Kの“作曲”機能もそこまではできない。かといってそうそう携帯は替えられるものではない。MIDI対応だったらいろんなことができるのになぁ…
2002/01/27
『あなたが欲しい』
登録:
コメントの投稿 (Atom)
下鴨納涼古本まつり
京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小...
-
4家族のみなさんに来ていただきました。4家族は日曜日のポコ・ア・ポコでいちばん少人数のように思います。少ないと子どもたちのことがよくわかるし、また、子どもたちもその空間を等分する割合の大きさを実感します。いつも小さくなっている小さなお子さんはこのときとばかりグッズの袋と開けようと...
-
この4月に勤務先の病弱特別支援学校が再編されて校名も新しくなる節目を迎えるに当たり、病弱教育の歴史の一端を紹介する機会がありました。 「病弱教育は明治時代に三重県で始まったとする説があります。「三重県学事年報第九 明治二十二年」には、三重県尋常師範学校の生徒の約6割、70人余が脚...
-
新年早々の大きな地震で防災意識が下がっていたことを痛感。 元旦に届いた2冊の本は、上野千鶴子著『八ヶ岳南麓から』(山と渓谷社 2023)と上野の森美術館の「遠藤彰子展 魂の深淵をひらく」図録(上野の森美術館 2014)です。 上野千鶴子著『八ヶ岳南麓から』は著者が20年前に建てた...
0 件のコメント:
コメントを投稿