仕事納めの今日は雪が舞う寒い一日でした。病院の廊下で子どもたちと出会って「・・先生!」とびっくり。きみたち、お正月はここで? 聞けないけどみんなの健康を願うばかりです。外来の小児科はソファーがゆったりとうまるくらいでした。いつもよりずっと多い。病院の子どもたちは主人公ですね。ガラス1枚でも病院の中は暖かい空間でした。
自宅のWindowsのデスクトップのモニタが映らなくなって新調することになり、今度は19インチワイドの液晶モニタにしてみました。新しいモニタは発色がきれいなだけでなく視認性もいい。標準グレードでも満足度は高い。画面の枠はちょっと珍しいガンメタです。久しぶりに使うのでスペックを見ていたら、なんと、WindowsXPがSP3になっていました。いつの間にバージョンアップしたのだろう。このMacのWindowsXPはSP2のままです。それにしても物入りは続くもの(×_×) 新年早々アテンザの車検です。
2008/12/26
仕事納め
登録:
コメントの投稿 (Atom)
下鴨納涼古本まつり
京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小...
-
4家族のみなさんに来ていただきました。4家族は日曜日のポコ・ア・ポコでいちばん少人数のように思います。少ないと子どもたちのことがよくわかるし、また、子どもたちもその空間を等分する割合の大きさを実感します。いつも小さくなっている小さなお子さんはこのときとばかりグッズの袋と開けようと...
-
この4月に勤務先の病弱特別支援学校が再編されて校名も新しくなる節目を迎えるに当たり、病弱教育の歴史の一端を紹介する機会がありました。 「病弱教育は明治時代に三重県で始まったとする説があります。「三重県学事年報第九 明治二十二年」には、三重県尋常師範学校の生徒の約6割、70人余が脚...
-
新年早々の大きな地震で防災意識が下がっていたことを痛感。 元旦に届いた2冊の本は、上野千鶴子著『八ヶ岳南麓から』(山と渓谷社 2023)と上野の森美術館の「遠藤彰子展 魂の深淵をひらく」図録(上野の森美術館 2014)です。 上野千鶴子著『八ヶ岳南麓から』は著者が20年前に建てた...
0 件のコメント:
コメントを投稿