2014/02/22

AndroidとThinkPad

今日は地元の福祉事業所の竣工式に出席した後、Android端末のことで名古屋に行ってきました。用事はとくにどうということはなかったのですが、往復の道中、Android端末を触っていて洗練というにはまだ距離がありながらもWindowsと共通するフィールドの操作感や自由度を感じました。ピュアAndroidといえばNexus5ですがこちらはiPhoneと指向を同じくするところがあってハードウェア面で自由度が限られています。その他諸々のAndroid端末は自作Windowsマシンの味わいがあってひねくれ者の私にはけっこう魅力的ではあります。

ハードウェアの自由度といえばThinkPadのマニュアルやドライバの充実に少なからず満足しています。SSDへの換装の準備にThinkPad T440sの「ハードウェア保守マニュアル」全110ページをプリントしたところです。これはLenovoのポリシーなのかThinkPad=大和研究所のポリシーなのかつまびらかではありませんがありがたい限りです。徹底的に解説しているところに感動です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

下鴨納涼古本まつり

  京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小...