2004/05/03

幸せを感じる音

■名古屋大須のアメ横に行ってきました。コミュニケーションの授業で使う教材を作るパーツ探しです。発光ダイオードを点滅させる電子パーツとオレンジとブルーの発光ダイオードです。スイッチは壁面用のユニバーサルデザインのスイッチを使います。これらのパーツをどんな形にデザインしようかとあれこれ思案中です。
■アメ横のオーディオ専門店の横を通ったとき、聴こえてきたピアノに足が止まりました。1本数十万円~というスピーカーの上にちょこんと乗った高さ25センチくらいの小さなスピーカーから流れるジャズトリオでした。音を聴くだけで幸せを感じるのです。しばし聴き入ってしまいました。ユニットのコーンは木でした。こんなふうに音が人を幸せにすることがあります。音は波動ですが音色は何なのでしょう。
■今日は車でずっと桑田佳祐を聴いていました。この頃『希望の轍』ばかり聴いています。八分音符のリズムの刻みが心地いい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

下鴨納涼古本まつり

  京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小...