2024/06/01

Bandit 1250S

Bandit1250Sの車検が4月14日に終わって自宅までの帰路を1年2か月ぶりに走りました。その次は5月3日、市内の山間部の道の駅までソロで走ってきました。片道約30kmです。今日もそこまでの往復を走ったのでほぼ1か月に1回乗ったことになります。もっと乗りたいのですがここしばらく土日にいろいろ予定が入って天気が良くてもバイクに乗れないことが続いています。

5月3日は久しぶりでとにかく緊張して停止する度にふらついてばかりでした。ニーグリップは意識しないと緩んでくるしブレーキの前後のバランスも手探りでした。道の駅に着いてバイクから降りたら足が地に着いていない感じでふわっとしていました。

その後、たまたまインスタのリール動画で停止するときのふらつきはニーグリップをしっかりキープしてリアブレーキを効かすことで防げると知って今日はそのことを意識してみました。すると不思議なくらい安定して止まることができました。カーブで行きたい方向をしっかり見続けることも然りでした。ニーグリップと相俟ってコーナリングが安定しました。どれも基本中の基本です。大型の教習を思い出しながら走りました。

マニュアルのバイクは道路と交通のリアルタイムの情報に合わせた両手足のコンビネーションがやっぱり面白いと思いました。今日もいつもの市内の道の駅まで走っただけなのに頭も体も冴えわたるような感覚がありました。五感が活性化するとでもいうのだろうか。一つひとつ、ていねいにステップをこなして安全に楽しみたいと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

下鴨納涼古本まつり

  京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小...