2024/09/29

RYZEN 5、もう1台の自作パソコン

 今日は隙間時間にもう1台のパソコンを組み立てました。AMD RYZEN 5とMSIのマザーボード、16GBのメモリ、ストレージの500GBのSSDは新調しましたが、電源やケース、光学ドライブはこれまでのものを使いました。CPUクーラーは今回コンパクトなリテールを使ったのでケースの中はガラガラになりました。といってもmicroサイズなのでコード類がかなりのスペースを取りました。組み立ては1時間もかかりませんでした。通電も一発でクリアしてやや気がかりだったWindows11もあっさりとインストールされました。前のAMD A8と比べると起動は段違いの速さでブラウジングもクリックにきびきびと反応して爽快です。セットものやセール品ばかり集めたので予算も低く抑えることができました。OSもMicrosoftの正規品が一時値段を下げていてこれも助かりました。でも、電源は500Wで基礎体力は十二分だしケースはFractal DesignのDefine R8なのでリビングではファンが回っているかどうかもわからないくらい静かです。これで自宅のデスクトップはしばらく安泰かと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

下鴨納涼古本まつり

  京都下鴨神社薫の糺の森が会場の下鴨納涼古本まつりに行ってきました。古本まつりなるものに行ったのは初めてで、しかも神社の境内なので見るものすべてが新鮮でとても面白かったです。この古本まつりを知ったのは県内の古書店のインスタグラムです。時間ができたので思い立って行った次第です。小...